Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
開催日
6月24日(木)19:00-20:30
概要
ビジネスを通じた社会課題の解決を真の意味で実現できているスタートアップはまだ少ないのが現状です。2013年の創業以来、右肩上がりで成長を続けるユニファ株式会社の代表取締役CEOと取締役CFOが、これまでの資金調達の背景や苦悩を、リアルに語ります。また、ゲストにユニファに大型出資した投資家の方を交え、客観的な視点からユニファの競争優位や今後の成長性についてトークセッションを行います。
形式
オンライン(お申込みいただいた方に後日ZOOMのご案内を致します)
こんな方におすすめ
・SDGsやESGなどビジネスを通じた社会課題の解決に興味をお持ちのビジネスパーソン
・IR/資金調達実務系に直接関わる方
・ユニファ株式会社に興味を持っている方
当日のスケジュール(予定)
時間 | コンテンツ |
---|---|
18:50~ | 開場・参加受付を開始 |
19:00~19:05 | 導入・本日の流れ |
19:05~19:10 | 登壇者のご紹介 |
19:10~19:20 | ユニファ株式会社について |
19:20~19:35 | 投資家の皆様のご紹介 |
19:40~20:10 | トークセッション(ユニファに出資した理由/ユニファに期待すること) |
20:10~20:15 | ユニファが求める人材像について |
20:15~20:25 | Q&Aセッション |
20:25~20:30 | この後の採用のご紹介 |
ゲスト
長澤啓氏(Minerva Growth Partners 創業パートナー )
三菱商事でエネルギーやリテール、食品分野等のM&Aを、ゴールドマン・サックス証券で東京・サンフランシスコのテクノロジー領域におけるM&AやIPO等の資金調達業務を担当。2015年にCFOとして株式会社メルカリに参画し、日本初ユニコーン・非上場企業として2回の増資ラウンドを経て2018年にIPO。2020年に同社CFO退任。慶應義塾大学卒、シカゴ大学MBA
細村拓也氏(株式会社セールスフォース・ドットコム Salesforce Ventures プリンシパル )
住友商事の自動車部門にて日本車の海外輸出業務や欧州自動車関連事業の事業開発・投資先経営支援に従事。2009年にはスウェーデンの事業会社に出向して経営企画、買収後のPMIや株式売却を経験。2014年に入社した楽天ではグループマーケティング部副部長を経て、楽天のCVC部門にてFinTech領域を中心に国内外のスタートアップへの投資・成長支援、アクセラレータープログラムの立上げ・運営を行う。2020年にSalesforce Venturesに参画し、日本・韓国市場を担当。早稲田大学政治経済学部卒、豪ボンド大学経営大学院卒
中村将人氏(GLIN Impact Capital 業務執行組合員)
総合商社にて貿易事業、AI/IoT新規事業開発、ベン チャー投資検討やデジタルトランスフォーメーション等に従事した後、米国Harvard Business School に留学。ImpactInvesting ClubのPresidentを務め、インパクト投資の先駆けである米国 AcumenFundでの経験を経て、インパクト/ESG投資の知見を深めた。2020年に帰国後、社会変革推進財団(SIIF)の社会起業家支援プロジェクトにおいて支援先企業への出資検討や経営支援を行うと共に2021年にGLIN Impact Capitalを組成。国内未上場/上場企業に対して企業の事業インパクト/ESG面の可視化およびIR支援も行う。
ユニファ株式会社登壇者
土岐泰之(ユニファ株式会社 代表取締役CEO)
1980年生まれ。九州大学経済学部卒。 2003 年住友商事に入社し、リテール・ネット領域におけるスタートアップへの投資および事業開発支援に従事。その後、外資系戦略コンサルティングファームのローランド・ベルガー、日系コンサルティングファームのデロイトトーマツにて、経営戦略・組織戦略の策定および実行支援に関与。そして二児の父として自身の「共働きの中での育児の大変さ、子育て環境を支えるサービスの必要性を痛感」した経験をもとに、2013 年 5 月にユニファ株式会社を設立。全世界から 1 万社以上が参加した第一回スタートアップ・ワールドカップ( 2017 年)で初代優勝をする。
星直人(ユニファ株式会社 取締役CFO)
2007年に外資系投資銀行のモルガン ・ スタンレー証券に新卒入社 。 投資銀行本部にて 、 東京証券取引所と大阪証券取引所の経営統合などの国内大型経営統合案件や 、 サントリーによるビームの買収 、 富士フイルムによるゼロックスの買収などの 、 取引規模が 1 兆円を超える米国関連の大型クロスボーダー M&A 案件を主導 。 その他 、 アクティビスト対応や企業価値向上策に関するアドバイザリー業務にも従事 。 東京 ・ NY オフィスで約 12 年間勤務を経て 、 2019 年にユニファ株式会社の取締役 CFO として参画 。 財務戦略 、 M&A ・アライアンス戦略を含む各種戦略的施策を主導 。 早稲田大学政治経済学部 卒業 。 同大学院にて修士号を取得