Aug
5
ESG・インパクト投資の観点から投資家と語る「ユニファのビジネスと成長性」
豪華ゲストと共にユニファのビジネスと創出インパクト、今後の期待についてお話します。
Organizing : ユニファ株式会社
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
開催日
8月5日(木)19:00-20:30
概要
ビジネスを通じた社会課題の解決を真の意味で実現できているスタートアップはまだ少ないのが現状です。そんな中、ユニファは2013年の創業以来、右肩上がりで成長を続けており、6月には40億円の資金調達実施を発表しました。今回のミートアップは、ゲストにユニファに出資したESG/インパクト投資をけん引する投資家の方を交え、ESG/インパクト投資の概念や今なぜ求められているるのかといった昨今の潮流、ユニファが創出するインパクトのご紹介までトークセッションを行います。
形式
オンライン(お申込みいただいた方に後日ZOOMのご案内を致します) ※開催1週間前と前日のご案内を予定しています。
こんな方におすすめ
・SDGsやESGなどビジネスを通じた社会課題の解決に興味をお持ちのビジネスパーソン
・IR/資金調達実務系に直接関わる方
・ユニファ株式会社に興味を持っている方
当日のスケジュール(予定)
時間 | コンテンツ |
---|---|
18:50~ | 開場・参加受付を開始 |
19:00~19:05 | 導入・本日の流れ |
19:05~19:10 | 登壇者のご紹介 |
19:10~19:20 | ユニファ株式会社について「向き合う社会課題と取り組み、創出インパクトについて」 |
19:20~19:35 | 投資家の皆様のご紹介 「今なぜインパクト投資が求められているのか」 |
19:40~20:10 | トークセッション(ユニファに出資した理由・ESG/インパクト投資家がユニファに期待すること) |
20:10~20:15 | ユニファが求める人材像について |
20:15~20:25 | Q&Aセッション |
20:25~20:30 | この後の採用のご紹介 |
ゲスト
キャシー松井氏(MPower Partners ゼネラルパートナー )
ゴールドマン・サックス証券会社、元日本副会⻑およびチーフ日本株ストラテジスト。1999年に提唱した「ウーマノミクス」の概念はその後広く世界に浸透し、日本政府も女性活躍推進を経済成⻑戦略として打ち上げるに至った。多様性、コーポレートガバナンスと持続可能性を経済合理性の観点から分析し、多くの企業や投資家に影響を与えている。2020年に『女性社員の育て方、教えます』を出版。ハーバード大学、ジョンズホプキンズ大学院卒
片岡正史氏(第一生命保険株式会社 オルタナティブ投資部 イノベーション投資室長)
1997年第一生命保険に入社。特別勘定運用部等を経て、2007年米国のヘッジファンドにてトレーニー。その後運用企画部を経て、2010年より第一生命NY現地法人にてオルタナティブ投資のマネジャー発掘およびデューデリジェンス業務、運用会社との戦略提携業務に従事。2014年度よりオルタナティブグループにてヘッジファンド投資やPE/インフラ/ベンチャーファンド投資に従事。2019年度よりオルタナティブ投資部イノベーション投資室長としてベンチャーダイレクトおよびファンド投資を統括。慶應義塾大学経済学部卒
黄 春梅氏(新生企業投資株式会社 マネージングディレクター、新生インパクト投資株式会社 代表取締役)
2005年より新生銀行にて一貫して自己勘定投資業務に従事。ベンチャー投資、バイアウト投資、ファンド投資などを担当、ファンドの投資委員、上場企業を含む複数の投資先及びファンド運用会社の取締役や監査役を歴任。2017年より新生銀行グループにて、邦銀系初のインパクト投資ファンド「子育て支援ファンド」および2号ファンド「はたらくFUND」(www.hatarakufund.com)を創設。GSG国内諮問委員会委員、多摩大学社会的投資研究所客員研究員、一般社団法人日本CFA協会理事などを兼任。米国公認会計士、CFA協会認定証券アナリスト、日本評価学会認定評価士。日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」受賞。
ユニファ株式会社登壇者
星直人(ユニファ株式会社 取締役CFO)
2007年に外資系投資銀行のモルガン ・ スタンレー証券に新卒入社 。 投資銀行本部にて 、 東京証券取引所と大阪証券取引所の経営統合などの国内大型経営統合案件や 、 サントリーによるビームの買収 、 富士フイルムによるゼロックスの買収などの 、 取引規模が 1 兆円を超える米国関連の大型クロスボーダー M&A 案件を主導 。 その他 、 アクティビスト対応や企業価値向上策に関するアドバイザリー業務にも従事 。 東京 ・ NY オフィスで約 12 年間勤務を経て 、 2019 年にユニファ株式会社の取締役 CFO として参画 。 財務戦略 、 M&A ・アライアンス戦略を含む各種戦略的施策を主導 。 早稲田大学政治経済学部 卒業 。 同大学院にて修士号を取得
浅野亜希子(ユニファ株式会社 カスタマーサクセス部 みらい保育推進課)
日本の医療環境を少しでも良い方向に変えたいという想いのもと、新卒でGE Healthcare Japanに入社。マーケティングを担当し、日本、アジアのプロダクトの責任者としても従事。2019年8月ユニファに入社し、「スマート保育園・スマート幼稚園・スマートこども園」構想の実現を、モデル園の方たちと共に目指す部署で責任者を務める。三児の母
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.